ニュース&エキシビジョン

2016年02月23日

Rocca 春 風 展  手織り作品展

Rocca 春 風 展 

2016年2月23日(tue) - 3月6日(sun) 
Open/11:30-18:00 最終日:3/6日(日)は17時まで

大変申し訳ありませんが都合により、不定休となります。
ご来廊の際は、お手数ですが、ご連絡の上、営業日時をご確認下さいますようお願いいたします。

同時開催 はなクラフト うつわ展 春の新作を展示しております

DM IMG.jpg

ふわりと春の風を感じて頂けるような手織り作品の展示会です





posted by 汐花 SEKKA BORDERLESS SPACE at 21:19| NEWS(お知らせ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月03日

フじイ まさよ 陶芸展

フじイ まさよ 展 
MODERN POTTERY FOR LIFE

2016年2月2日(tue) - 14日(sun) 
Open/11:30-18:00 Close/2月8日(月) 最終日/14日(日)は17時まで

同時開催 寺沢美智子染織展 春の新作を追加展示しております


フじイ まさよ DM_NEW.jpg

DSCF3697_edited-1.jpg  展示3_edited-1.jpg

展示2_edited-1.jpg  展示5.jpg

フじイ まさよの手により作りだされたモノは、
やわらかな色彩がフォルムを得て、一つになり、
永く、使い手の暮らしのなかに美しくとけ込んでゆく、そんな作品です。

どうぞ、お手に取りご覧下さい。



posted by 汐花 SEKKA BORDERLESS SPACE at 16:22| NEWS(お知らせ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月09日

三つの素材の三人展 特別展示

三つの素材の三人展

会期:2016年1月8日(金) 、9日(土)、10日(日)、11日(祝・月)、16日(土)、17日(日)のみ、開催
Open/11:30-17:00 最終日/17日(日)は17時まで


IMG_NEW_edited-1.jpg

木工 遠藤マサヒロ
鍛金 仲村 渉
陶   宮崎和佳子

開催日限定、特別展です。
素敵なモノ達に出会いにお出掛け下さい。 



続きを読む
posted by 汐花 SEKKA BORDERLESS SPACE at 23:14| NEWS(お知らせ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月11日

ハナシズク 冬の花飾り展

ハナシズク 冬の花飾り展

2015年12月1日(火) - 13日(日) 
Open/11:30-18:00 Close/12月7日(月) 最終日/13日(日)は17時まで

同時開催 寺沢美智子染織展 

ナチュラルドライフラワーで織りなす優しく繊細な世界・・・
季節彩る花飾りをぜひご覧ください。

ワークショップ開催  冬色のリース作り 12月6日(日) 13:00-15:00
今年のクリスマスはあなたの手作りのリースを飾りませんか。

 ハナシズク_冬リースB-2.jpg ハナシズク_冬リースA.jpg


posted by 汐花 SEKKA BORDERLESS SPACE at 23:03| NEWS(お知らせ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

寺沢 美智子 染織展

寺沢 美智子 染織 展

2015年12月1日(火) - 13日(日) 
11:30-18:00  最終日/13日(日)は17時まで  12月7日(月)は休廊

同時開催 ハナシズク 冬の花飾り展

寺沢美智子の手染、手織の作品展です。
彩り豊かなストール、ショールを是非お手に取り、
手織の暖かさを感じて下さい。

 マフラー_11連続3.jpg





posted by 汐花 SEKKA BORDERLESS SPACE at 22:36| NEWS(お知らせ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月18日

ふたり展  要 美紀(磁器) 梅津 奈保子(漆)

ふたり 展  要 美紀(磁器) 梅津奈保子(漆)

2015年10月27日(火) -11月 3日(火) 
Open/11:30-18:00 Close/11月2日(月) 最終日/11月3日(火)は17時まで

今回で2回目となる 要 美紀と梅津奈保子のふたり展です。
それぞれの素材へのこだわりを持ちながら、自由でかろやかな作品を
ご高覧下さい。

要 梅津 ふたり展2 IMG.jpg


要 美紀(磁器)
2007年 東京芸術大学美術学部工芸科卒業
2009年 東京芸術大学大学院美術研究科陶芸専攻修了

梅津 奈保子(漆)
2007年 東京芸術大学美術学部工芸科卒業
2009年 東京芸術大学大学院美術研究科漆芸専攻修了



posted by 汐花 SEKKA BORDERLESS SPACE at 13:27| NEWS(お知らせ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月02日

京野 桂 陶展

京野 桂 陶 展

2015年9月19日(土) - 27日(日) 
Open/11:30-18:00 Close/9月24日(木) 最終日/27日(日)は17時まで

同時開催 須賀恭子 ― 染め織り展 

普段の料理にちょっと花を添える・・・
シンプルな焼締めと化粧掛けのうつわたちを取り揃えました。

DSC_0055-1.jpg

京野 桂(きょうの かつら/♂ 本名)
1967年 東京都生まれ
1992年 東京農工大学大学院 修了
2004年 岡山県備前陶芸センター 修了
現在 三重県伊賀市にて作陶中

汐花ではお馴染みの作家ですが、展示のたびに新たな魅力を見せてくれます。
さりげなく、おしゃれな器に出合いにお立ち寄り下さい、お待ちしております。


posted by 汐花 SEKKA BORDERLESS SPACE at 00:00| NEWS(お知らせ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月01日

須賀恭子 染め織り展

須賀恭子 染め織り展

2015年9月19日(土) - 2 7日(日)
11:30-18:00  9月24日(木)は休廊  最終27日は17時まで

同時開催 京野 桂 ― 陶展

草木染の手織物展です、秋空のもとどうぞお越しください。

s6-1.jpg
s2-1.jpg

s4-1.jpg

須賀 恭子 suga kyouko
宮城県仙台市生まれ
2000
武蔵野美術大学油絵科卒業
クメール伝統織物研究所短期研修
沖縄各地の織物を巡る
2001
西表島移住
竹富町織物後継者育成受講
伝統工芸士指導の下竹富町織物組合員
2013〜
東京と長野を拠点にし活動
宮坂製糸所絹糸の植物染めを担当(現在休止)
2008〜
日本民芸館展 奨励賞 豊田民藝館収蔵
(2007〜2012入選)
長野県染織作家展 県知事賞
第82回 国展 入選(第82,84,85回)
信州国展 展示参加



posted by 汐花 SEKKA BORDERLESS SPACE at 00:00| NEWS(お知らせ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月29日

東京藝大工芸学部在校生 日々のエトセトラ 

s_dm.jpg

2015年9月8日(火) − 13日(日) 月曜休廊
11:30−18:00  13日/17:00まで  
朝日新聞東京マリオン 9月9日掲載

及川春菜・高橋侑子・長谷川博子・若月美南、東京藝大工芸学部在校生4人による作品展です。
陶芸、染織、写真などの様々な質を使った作品、また今までの作品も合わせて展示いたします。

日々の生活する中で、移り変わるいろいろな気持ち。
そんな気持ちを天気に当てはめて、
「はれ」「あめ」「くもり」のテーマに沿って作品をつくりました。

IMG_9956.JPG
 長谷川 博子          
IMG_9932.JPG
 及川 春菜

IMG_9935.JPG
 若月 美南

掲載用データ橋侑子.jpg
 高橋 侑子


posted by 汐花 SEKKA BORDERLESS SPACE at 00:00| NEWS(お知らせ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月11日

佐野 智子 陶展

佐 野 智 子 陶 展

2015.07.14(tue) - 07.26(sun)
11:30〜18:00   休廊:07.21(tue) 最終日:07.26は17:00まで

優しく華やかな佐野智子の器です。
夏にさわやかな作品に出合いにお立ち寄り下さい。
智工房_DM写真.JPG

続きを読む
posted by 汐花 SEKKA BORDERLESS SPACE at 15:37| NEWS(お知らせ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする